昨年もサマータイム終了時にメールを書いた気がするのですが、早いものでもう一年経つのですね。
昨年の今頃は学校の1週間の中休みで、ケンブリッジの友人を訪ねたついでにこの植物園を見学したのですが、まさかその一年後にその植物園で研修生になろうとは想像だにしていませんでした。
人生の不思議を感じてしまいます。
そんなわけで本日未明にサマータイムが終了しました。
サマータイムという制度が日本にはないため、昨年は随分戸惑いましたが今年は少し慣れてきて落ち着いていつもより1時間ゆっくり眠りました。
とはいってもそれを見越して1時間夜更かしをしてしまったので差し引きトントンですが。
最近は日の出7:45、日の入17:40とかなり日が短くなってきました。
この調子で冬至にむけて日が短くなると、子供たちが朝登校するときには辺りはまだ暗いという状況になり安全上問題があるとのことでサマータイムで調整すると聞いたことがあります。
そんなわけで日本との時差がこれまでの8時間から9時間になります。
がぜん冬の様相を呈してきて、暗く、寒い鬱陶しい季節となります。
植物園内の紅葉も日に日に彩りを増して、外で一日を過ごす醍醐味を味わっています。
本日は日曜日でしたが植物園では「アップルデー」という恒例のイベントがあってその手伝をしていました。
リンゴにちなんだ料理、ジュース、お酒の紹介、関連書籍の販売、リンゴ試食、リンゴの分類などリンゴづくしです。
イギリス人にとってリンゴはとても身近な果物のようで、いろんな場面でリンゴにかじりついているイギリス人を見かけます。
お弁当にもリンゴを持ってきたり、ポケットにも忍ばせているようです。
これはイギリスのリンゴがテニスボールもしくはそれ以下のサイズなのでなせる業で、日本のリンゴのように大きなリンゴはあまりお目にかかりません。
この悪天候にもかかわらず、かなりの人出があったというのも彼らのリンゴに対する愛情が偲ばれます。
僕は本の販売を手伝ったり、リンゴの袋詰めをしたりしていました。
昨日ケンブリッジにきて以来、初めて映画を見に行きました。
Billy Elliotという映画ですが、これはなかなか面白かったです。
イングランド北部の炭鉱町が舞台で映画全編でイングランド北部訛りの英語が話されていました。
ヨークもこれに近い訛りがあるのですが、典型的なアメリカハリウッド映画と比べると英語と米語ってこんなに違うのか、と分かることうけあいです。
この映画は全英映画ランキングではここしばらくトップを走っていますし、実際面白かったです。
映画に出てくる景色も典型的イングランド北部の労働者の住む街並みで、「イギリスってお庭がキレイなんでしょ」という方にはイングランドの一面を見る良い機会かもしれません。
いよいよ10月も終了。
どうぞお元気で。
0 件のコメント:
コメントを投稿