試験が終わったから、という訳ではないのですがちょっと「書く」モードになっています。
ツイていない話。
こちらでは車の盗難(車両そのもの、車上荒し共々)が多いため、防衛策を各々が講じている様子。
一番一般的なのが「ハンドル・ロック」でハンドルにゴッツイつっかえ棒を通して鍵を掛けるというもの。
これには色んな形があるようで、ハンドルに鉄棒を通す一般的なものに加え、ハンドルごと大きな鉄の円盤で覆いハンドルを握れなくするもの、ギアとサイドブレーキを鉄棒で繋ぎ鍵を掛けるものなどマチマチです。
ハンドルを鉄の円盤で覆うのを最初に見たときにはその大袈裟さに、ひとり込み上げる笑いを禁じえなかったものです。
更に日本では駐車違反の際に最近見かけるようになったクランプ(タイヤに鉄の足かせをはめるもの)を自ら施す人もいます。
何もそこまでやらなくても・・・、と思う反面、そこまでやらないとダメなの?と不安になります。
造園業者や各種工事の作業車には工具が乗っているためコレを狙う輩も多いようで(工具をすぐにどこかに売っぱらうのでしょう)、そういったバンには通常の鍵に加え、外側に溶接した金具に南京錠を掛けていたりします。
僕も一番一般的なハンドルロックを施しています。
車上荒しで一番多いのが「カーステレオ」のようで、大きく分けて2つの防衛策があるようです。
①カーステレオの操作パネルだけがパコッと外れて持ち歩けるようになっている。
つまり駐車の度に自分の車のカーステレオを持ち歩くというもの。日本でこんなのは見たことも聞いたことも無かったので、初めてこれをみたときは感心するやら、あきれるやらでした。
②カーステレオを誤操作すると1000ボルトの高電圧が流れ撃退するというもの。
コレはウソです。
ホントの②は
②4桁の暗証番号を打ち込むようになっている。
これは普段必要ないのですが、仮に車上荒しがカーステレオを車から引き抜いた場合、一旦カーステレオに対してすべての電源供給はストップしますね、これで再度電源を入れたときに4桁の暗証番号を入れるというもの。
さて前置きが長くなりました。
先日、学校から颯爽と車で帰ろうとしたとこと、ウンともスンともいいません。
スモールランプをつけっぱなしにしたため、バッテリーがあがってしまった為と判明。
慌てずにAA(日本のJAFみたいなもの)に電話をして問題は速やかに解決されました。
しかし!!ここで問題が起きました。
バッテリーがあがって、一旦電源がストップしたカーステレオは「4桁の番号を入れたしっ」と生意気に点滅しています。
僕はこの車を中古車屋から買いましたが、そんな番号は聞いていません。
中古車屋のオヤジに電話をかけて聞くも知らぬとのこと。
後日「フォード」の工場に行って聞くと、番号は調査出来るが費用は「16ポンド」とのこと。
加えて、トランクの鍵が硬くなり、「硬いなー」と思っているうちに更に硬さを増し、ついには自分の鍵ではトランクが開かなくなってしまっていたので、コレも修理した場合幾ら掛かるのか聞いたところ最低65ポンドは掛かるとのこと。
ステレオが聞けなくても、トランクが開かなくても、「車は走る」わけですので、悩んだ結果現在は問題を放置したままとなっています。
しかし、自分の車の自分のカーステレオなのに、「ご主人様に対してその態度は何だっ!!」とカーステレオ君に怒鳴ってみても虚しいばかり。
スモールランプのつけっ放しはイカンですが、これも通常であれば「ライト点灯状態で鍵を抜くとピーーッと警告音が鳴る」のですが、気紛れな奴で鳴ったり、鳴らなかったりするのです。
この一大事には無言でご主人様が授業に繰り出すのを見守ってくれたという訳です。
ちぇっ。
0 件のコメント:
コメントを投稿