どうして「スバラシキ英国園芸ノススメ」なのか

ちょっと読んで 「あんまり面白くないなぁ」 と思った方。
騙されたと思ってしばしお付き合い下さい。

7年間の英国留学中にしたためたメールは300を越えました。
そしてこれが 「尻上がり的」 に面白くなっていくのです。

当初の初々しい苦学生の姿から、徐々に英国に馴染んでいく様子は100%ノンフィクションのリアルストーリー。

「スバラシキ英国園芸ノススメ」の旅はまだ始まったばかりです。

2012年7月31日火曜日

2001年11月23日 「スペイン後日談」



以前のバルセロナ話にちょっと付け足しです。

今回の旅行でジョンの、というか英国人の実質主義みたいなものを肌身で感じました。

これはジョンがたまたまそうなのかもしれませんが、当たらずとも遠からずだと思います。

まず彼はファッションには全く興味はなく「庭仕事」「天気」「株投資」「養蜂」「ポイントがたまるスーパーでの買物」「旅行」「ワイン」「チーズ」といったものに関心が注がれています。

自分は日本人であり、これまで日本で暮らしてきて日本人らしい画一的な価値観が知らず知らず染み付いているようなのですが、ジョンといるとその違いに気付かされます。

着るものにはブランド品は見当たらず質素そのものです。

暖かくて身体を守れれば良しといったかんじです。

ワイン、チーズというと何となくお洒落な印象を持つかもしれませんが、それは日本でお洒落なものとして広がったというか広げた人がいるからだと思いますが、こちらでのそれはもっと実質的なもので、まずもって一本ン万円のワインなどは滅多にお目にかかれません。

ジョンとよくワインを買いに行きますが、彼がウーンウーンと悩んでいるのはいつも4ポンド以下のワインです。

これはスゴク高くて良いワインだと自慢していたのが13ポンドでしたから。

今回は3泊4日の旅ということでかなり駆け足だったものの、随所に英国人らしい落ち着きというかゆったり感を発揮していました。

朝食もさっさと食べてホテルを一刻も早く出ることがこれまでの僕の発想でしたが、彼は毎朝1時間半くらいかけてゆっくりと食べながら昨日の面白かったこと、今日の行動予定などについて話をしたり新聞を読んだりととにかく余裕なのです。

夕刻も一旦ホテルに戻ってシャワーを浴びた後すぐに夕食のために外出するのかと思いきや、ホテルの部屋のバルコニーに椅子を持ち出して優雅にワインを一杯、といった具合です。

寸暇を惜しんでより多くの名所を飛び回る日本人の観光スタイルとはかなり隔たりがあります。
どちらが良いとは一概に言えませんが、このジョンという男からはまだまだ学ぶことがある気がしてなりません。


バルセロナ往復に使った格安飛行機ですが、注意深く新聞広告などを見ているとロンドン→タブリン片道1ポンドなんていうものもあります。

どうしたらこういうことが可能なのかわかりませんが、とにかく実在します。

ただし片道ですので復路が結構高かったり、その他に条件がついたりします。
当然空港利用税は含まれていません。

せっかく英国にいるのだからこういった格安飛行機を使ってより多くのヨーロッパの国を見たいものだと思います。

バルセロナから戻る際に飛行場でチェックインを済ませてソファーに座っていると、「GO」という今回利用した格安飛行機が着陸するのが見えました。

時間は午前10:35。

これは僕らがバルセロナ往路に乗ってきたのと同じパターンの飛行機です。

そして僕らが乗る復路の出発予定時刻は11:15。

すなわち着陸して乗客・荷物を降ろしてから次の乗客・荷物をのせて離陸するまでがナント40分ということです。

機内清掃などもなされているとは思われず、席にビスケットのこぼれカスが落ちていたのもうなずけたのでした。

機内誌によるとロンドン、バルセロナ間の飛行時間が2時間。
登載可能燃料が2万リットル。
1時間あたりの燃料消費が3千リットル、ロンドン、バルセロナ往復でも1万2千リットル。

ということは当初から機体整備、燃料補給は見込まずにトンボ帰りを意図したフライトスケジュールになっているということです。
恐らくパイロットも客室乗務員も交代無しでしょう。

更に想像するに1日にロンドン~バルセロナは2便づつあるので機体は一旦ロンドンに戻ると夕方の運行までの4時間で整備、燃料補給をする無駄のないハードスケジュールなのではないかと思われます。

乗員も2往復だったらこれはスゴイですが、さすがにそれはないでしょうが。

今や全盛の格安飛行機には色々と面白い舞台裏がありそうです。

そんなバルセロナ後日談でした。




2012年7月22日日曜日

2001年11月23日 「3枚のトンカツ」



お天気オタクのジョンによりますと明朝はなんでもマイナス3度まで気温が下がるとのことで、温室の換気用の小窓を全て閉めて帰ってきました。


お天気オタクと何やら個人的な趣味レベルのようですが、植物園としては彼の発言を重視していて、こうやって窓を閉めて帰れという指示が上のほうからくるあたり大したもののような気がします。


さて帰宅したあと何をするか、今日はちょっとした計画がありました。


名付けて「3枚のトンカツ作戦(豚汁付き)」です。


何度か申し上げているように最近は自分の畑で採れるネギ、ニラをはぼ毎日食べていているのですが、いい加減に体臭がニラっぽくなってきたような気がして少々の不安を感じておりました。


そんな中、寒くなってきたことだし何かカラダが暖まるものはと考えたところ「豚汁」というナイスなアイディアがひらめきました。
ネギも使えるし、他の野菜も摂取できる理想的な料理と申せましょう。


高速道路のサービスエリアの食堂などにも豚汁定食があるくらいですから、それだけで十分なおかずになりうるという気がしましたが、ここはひとつ豪華にトンカツも揚げてみようということに。


順調に支度は進み、初めて作るわりには豚汁なんて出色の出来です。


豚、ニンジン、サツマイモ、タマネギといったシンプルな具を加えて仕上げに刻みネギと七味を振って出来上がりです。


味見をしつつ「うーん、オレって天才かも」と悦に入り、いよいよメインディッシュのトンカツへ。


トンカツはこれまでも何回か作っているので手馴れたものです。


ただ問題は自分の部屋はそもそも料理をするという前提で設計されていないということです。


つまり換気扇というものがないわけです。


これまでの経験から部屋にある服は全てクローゼットに格納し、部屋にひとつだけある窓を全開にして料理開始。


僕の部屋は1階でその窓は往来に直に面しているので行きかう人々が覗いていくのですが、そんなことは気にしちゃいられません。


頭のなかはトンカツと豚汁のことで一杯です。


トンカツを揚げる鍋も小さいので、一枚づつまめまめしく揚げていきます。


一枚、また一枚と揚げていくうちに、かなりの煙が立ち込めて部屋のなかの視界がかなり下がってきました。


もうちょっとで3枚目のトンカツが揚がるというときに「ピピピピッッッ!!!」というけたたましい音が部屋のどこかからしました。


これは最近大家のおばちゃんが設置した火災報知機です。


とてもシンプルな報知機で「煙がでてまっせー」と知らせてくれるだけで、消防署に直結していたり、スプリンクラーが水を撒いたりするといった気の利いたことは一切してくれません。


やっとトンカツが揚がってこれから香ばしいサクサクの出来立てを食べようって時に。


音だけはイッチョ前に大きく、まったく鳴り止まないので「どうしよう」とオロオロしながら、まず大家に電話をしたところ留守。


次にアパートのメンテナンスをするおっちゃんのところに電話をすると奥さんがでて「今食事中だから30分したら掛けなおして」とつれない返事。


この国は車の盗難が多く、車に警報機をつけてある車が多いのですが誤作動も多く、警報機がなったところで「また鳴ってらぁ」という程度にしか思っていないことは承知していたので、チョットうるさいけどこのままでは折角のトンカツが冷めてしまうと思われ、警報を無視することにしました。


耳栓を両耳に突っ込んでトンカツを食べ始めました。


するとアパートの2階に住む、かの天才ホーキング博士の助手をかつてしていたというスチュワートが、まさにこの警報機の音で目が覚めたという寝起きの不愉快そうな顔で「どうした?」と訪ねてきました。


警報機を止められずに困っていると言うと、彼がゴニョゴニョと警報機をいじってやっと鳴り止んだというわけです。


食事中もまだ部屋の中は煙でかすんでいましたが、部屋の窓を開けたままでは明朝マイナス3度になるという冷気が入り込んできて、折角のトンカツを一気に冷却してしまいますので、窓を閉じて煙にややむせながら食事をしました。


3枚のトンカツは1.5枚は今晩のおかずに、0.5枚はカツサンドにして明日のお弁当に、最後の1枚は明日の夜にカツ丼にという割振りをして、トンカツを最大限に味わおうという男のロマン漂う壮大な作戦です。


トンカツ、豚汁とまさに本格的トンカツ屋の味に満足しつつ、煙とニオイが充満する自分の部屋で「オレは何をしているのだ?」という疑問もわかないでもありませんでした。


できればもうちょっと優雅に落ち着いて食べたいものです。


「トンカツを揚げて食べました。」といえばそれだけのお話ですが、劇的といえば劇的なトンカツ話でしたのであえてお知らせした次第です。

2012年7月16日月曜日

2001年11月20日 「スペイン・バルセロナへ」



はてさてこの度はスペイン南部バルセロナに植物園のお天気オタクのジョンと二人で3泊4日で行ってまいりました。

茲許ヨーロッパ各国向けの格安飛行機各社が派手に格安戦争を繰り広げております。

今回はジョンが「信じ難いバーゲンだ!バルセロナ往復40ポンドだぞ!!」とエラく興奮して旅行を提案してきたので、僕としても一人旅よりは2人で行ったほうが何かと経済的なのでそれにのっかって旅が実現しました。

因みに40ポンドはザッと日本円で7000円くらいでしょうか。

それでロンドン⇔バルセロナ往復できるとはまさにバーゲン。

更に因めばバーゲンという単語はジョンがこの世で一番好きな言葉です。

これが噂のジョン なんと同じ年!


二人してとくにバルセロナで何がしたいということは無く、普通に観光してウマイものが食べれて楽しくできれば良いやという気楽な旅でした。

飛行機を決めて宿はジョン任せにしたところ普段のケチケチ・ライフスタイルに反してて一泊41ポンドの3ツ星ホテルを確保したとの報告がありました。

一泊の宿代が往復の飛行機代よりも高いとは少々納得がいかない部分もありましたが、これは結果的には良かったです。
ホテルのロケーションがほぼ街のド真ん中で、夜更かしのスペイン体質に合っていました。

部屋は節約のためにシングル×2ではなくツイン×1で。
事前にジョンが「オレはいびきをかくけどいいか?」と言うので耳栓を持参しました。

格安飛行機だけあってとても不便な時間の飛行機で、出発が朝7:15、チェックインが2時間前の5:15、それに間に合うようにケンブリッジを4:00のにバスで出発といった具合で、まだ星がまたたく時間に家をでました。

バルセロナ到着後は市内観光バス2日券というものを購入して市内の名所巡りを時間の許す限りしたのですが、あろうことか大雨、大風の荒天となってしまいました。

傘をさすのもはばかれるほどの荒れ具合で、オマケに気温も7度とさえません。

せっかく地中海の温暖な太陽を期待してきたのにケンブリッジとたいして変わらない寒さです。


強風で倒れてしまったヤシの木を見つけて「オレを撮ってくれ」と得意なジョン

バルセロナといえばガウディの建造物が有名です。
正直なところあまりそれらに関心はなかったのですがイザ実物を見てみると「コリャすげぇや」と感心するやら圧倒されるやら。

他に類を見ない物凄いオリジナリティで行って実物を見る価値は大であるかと思われます。

今回の旅はジョンという人間を知る旅であったといっても過言ではありません。

彼のような人物を私はかつて知りません。

他に類を見ないオリジナリティという点ではガウディに負けていません。

まず天気オタクだけあって、今回の荒天には大興奮、大喜びで、こちらがビショビショになって辟易としているときに一人で嬉々としていました。

翌日の地元の新聞は荒天を伝えるものばかりでしたが、彼は「これは良い記録だから」と言って新聞の売店でスペイン語も読めもしないのに全ての新聞を立ち読みして、一番劇的な写真が掲載されている新聞をおみやげに買っていました。

新聞スタンドで店員の嫌な視線をものともせず新聞を立読みするとは根性があります。

更に「ガイドブックによるとバルセロナの動物園には白いゴリラがいるらしい。そいつをどうしても見たいのだ。」と言い出し、風に吹き飛ばされそうになりながらようやく動物園にたどりつくと「荒天につき閉園」と看板がでていて本当に悔しそうでした。

そんなに白いゴリラが見たかったのかと、こっちがビックリです。

実物の白ゴリラが見られず看板で満足するジョン

荒天で動物園が閉園であったり、ケーブルカーが運休したりしてやることがないと思ったら大間違いで、「マサヤ、海岸に波を見にいこう。凄いものが見れるに違いない。」と言います。


渋々海岸に行ってみますと、海岸には高波が押し寄せ想像したとおり荒れに荒れていました。

彼は心底嬉しそうな笑顔で写真を撮りまくっていました。


かなりシリアスな高波にもめげず写真を撮りまくるジョン

お互い潮で顔面がしょっぱくなるまでそこにいて、そろそろ場所を変えようとしたところ、雨が強まったので近所のレストランに避難して軽食を注文した後も席には戻らず立ったまま店の玄関から外の荒れ具合を熱心にいつまでも見ていました。


ここまでいくとスゴイ奴と感心するしかありますまい。

今回の最大の問題点はふたりしてスペイン語がちんぷんかんぷんだったということです。

観光地バルセロナでありますから英語でオッケーだとタカを括っていたのですが、思ったように意思疎通ができません

タパスという小皿料理とワインという希望のパターンを貫くにはせめてメニューを理解できる程度のスペイン語力が必要なように思えました。

英語が通じる観光客をあてこんだレストランは美味しいとは言い難く、地元の人で溢れる美味しいレストランは英語が通じないといった具合です。

注文をとりにきたウエイターにアレコレ必死の思いで注文して、「なーんでこんな簡単な英語が分かんねーんだ、アイツらは!!」と憤ってしまいましたが、冷静に考えればここはスペインなんだからこっちがスペイン語を話すべきなのでしょうね
全体的にお値段は低め、お味はヨロシクて満足できました。

毎食会計を済ませるたびに「××ペセタだってさ、バーゲンだな!こりゃ。マサヤ!!」とニンマリするジョンの笑顔が今でも鮮明に思い出されます。

一日の行動を終え、夕食前にシャワーを浴びるためにホテルに戻り、ジョンが先にシャワーを浴びました。

間髪を入れず僕が続いて入りシャワーからでてくると小さなベランダに部屋のイスを出して、そこに腰掛けてどこで仕入れてきたのか赤ワインを優雅に飲んでいます。

僕はてっきり彼が着替えも済ませスグにでも夕食に出掛けられる体制にあるかと思っていたのです。

別に悪いことではありませんが、限られた時間で出来るだけ沢山のものを見よう、沢山のことをしようという発想に支配されていた僕は彼が悠然とワインを飲んでいるのをみて衝撃を受けました。

こんなスタイルもあるのだなぁ、と勧められたワインを飲みながら深く考えさせられてしまいました

初めてのバルセロナはガウディに唸り、フラメンコに感激し、タパスに舌鼓を打ち、ワインに酔い、ジョンの言動・行動に笑い、とても楽しいものでした。

これでスペイン娘とロマンスのひとつでもあれば文句はありませんが、ジョンと「バーゲンだ!!」と喜んでいるうちは夢のまた夢でしょうか。

そして日本人としてイギリスとスペインを比べずにはいられなかったのですが、愛すべきイギリスではありますが何となく「努力の足りない国」という気がしてしまいました。

うまく表現しづらいのですが、イギリスという国は進歩に対してとても臆病な国だと感じました。



どこでこんなものを買ってきたのか?ジョンが買ってきたソンブレロでひとしきり盛り上がる

バルセロナからケンブリッジに戻ったのは土曜日の昼の3時頃。


何故といって隣町のイーリーの大聖堂で行われる聖歌隊のコンサートを見るためでもあったのですが。


バルセロナの低い天井で熱気に溢れた情熱的なフラメンコを観た翌日に高い天井の寒い大聖堂でコートにくるまり手をさすりながら聞く聖歌。

静と動。

なんともいえない対比がそこにありました。











2012年7月3日火曜日

2001年10月21日 「Anthrax」


Anthraxとは何ぞや?
トヨタの新しい車の名前か、はたまた新しい毛生え薬の名前か。

シンキングタイム・・・。

ハイ、正解は今話題の「炭ソ病」です。(ソは変換不能)

9月11日以来、テレビ・ラジオのニュースそして新聞などはテロに関する話題が中心です。
職場やパブで世間話するにもある程度こういう単語を知らないと会話が成り立たない状況です。

Anthraxなんて学校で習わなかったなぁとボヤいても始まりません。

一方自分の生活は呑気そのものです。

今日は土曜日ですが植物園の休日当番だったので午前中一杯は温室で水をやっていました。

最近は急速に秋から冬へと向かっており、日の出7:33日の入17:57と日の長さが著しく短くなってきました。
これがピークの冬至には16時前には暗くなるのですから気が重いです。

今日は午後から6カ国対抗ラグビーのテレビ中継があるので、それに間に合うように買物をして帰宅してテレビの前に缶ビールを並べて準備万端で観戦しました。

試合のあとホロ酔いのままそのままベッドに横になりうたたねをして目が覚めると・・・。アパートの前に駐車してあった僕の車のフロントガラスに駐車違反の切符が貼ってあります。

普段爪に火を灯す思いで節約生活を送っているというのになんたること。

泣く泣く罰金30ポンドを週明けに払わねばなりません。

最近は植物園内に許可をもらってある自分の小さな畑でネギとニラが収穫期を迎えており食卓はかなり楽しいことになっています。

あと2~3週間で霜が降りるようになると思いますので、それまでに何とか食べつくそうと思って連日ネギとニラづくしです。

「オイ、最近ネギとニラばっかりじゃないか。」
「だってアナタがつくったんじゃない。」
「それにしたって限度ってものがあるぞ。見ろよ、このネギの量。ちょっとはサ加減ってものがあるだろ。」
「そんなこと言ったって、今日採れたものは新鮮な今日のうちに使ったほうが良いと思って・・・。シクシク。」
「何も泣くこたぁないじゃないの。分かった、オレが悪かった。」
などという会話が今にも聞こえそうなタテバヤシ家の食卓です。

あと新しいことといえば齢36にして新競技に着手することにいたしました。

それはボートです。

ボートといっても横山やすしの競艇のボートではありませんよ。

8人、4人、2人もしくは1人で漕ぐボートです。

ケンブリッジ大学対オックスフォード大学のレガッタは有名ですが、ここイギリスはボート発祥の国で盛んですし、いかにもケンブリッジらしく、かつ来年ヨークに戻ってからも続けられそうで興味がありました。

見るからにボートマンのパブのオヤジさんに相談したところ今度クラブを紹介してくれることになりました。

果たしてどのくらいできるものなのか分かりませんが、今期目標のひとつである「運動量を増やす」には合致しているので良いかなと思っています。

練習後にみんなで飲みに行くのは別の今期目標である「酒量を減らす」には逆行してしまいますけど。

ボートを通じて新しい友達が増えればそれもまた楽しいものです。

冬に向けてまっしぐらですが、あと2~3週間は紅葉も楽しめそうですので機会を見つけて紅葉狩りに出掛けようと思っています。食欲の秋、どうぞ食べ過ぎにご注意を。